(4) 形鋼サイズ変更によるコストダウン
図は角形鋼管と同サイズのH鋼を溶接接合するケースです。よく見られる構造詳細ですが、角形鋼管のR部分には隙間ができるため、溶接しづらい構造です。
H鋼サイズをダウンすることができれば、すみ肉溶接のみで接合可能となり、溶接工数削減につながります。もちろん、左図がベターですが、右図の場合でもR部分の溶接箇所数が減少するため、工数削減につながります。
溶接量が少ない構造を選ぶ方が製造工数が掛からず、コストダウンにつながります。
溶接量が少ない構造を選ぶ方が製造工数が掛からず、コストダウンにつながります。